小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅
世田谷区千歳台2丁目14-7
 千歳クリニックモール3階
モールの駐車場あり(5台分)
サミットとの共有駐車場あり
03-5787-7880

更年期プラセンタ・関節痛外来(保険診療)

更年期障害とは

更年期とは

更年期は「閉経前後の5年間をあわせた10年間」と定義されます。日本人女性の閉経年齢は50歳頃ですので、更年期はおおよそ40歳~60歳に収まります。12ヵ月以上の無月経を閉経としますが、子宮手術後などで月経により判断できない場合は女性ホルモンの数値を確認することで閉経と判断します。

女性ホルモン

女性の身体は女性ホルモン(特にエストロゲン)に守られています。女性ホルモンは生殖能力だけでなく骨代謝や脂質代謝、精神機能や免疫機能にまで影響を及ぼすため、閉経に伴い女性ホルモンが減っていくと骨粗鬆症や高脂血症、動脈硬化などの疾患を来しやすくなります。

更年期障害

閉経に伴い女性ホルモンが減っていくことで、ホットフラッシュと称されるのぼせ、ほてり、発汗、睡眠障害、不安、いらいら、肩こり、頭痛、めまいなど様々な症状が現れます。このような更年期に現れるさまざまな症状のうち、器質的変化(臓器の障害、疾患など)によらないものを更年期症状と呼び、それらが日常生活に支障をきたす病態を更年期障害と呼びます。

SMIスコア(Simplified Menopausal Index/簡略更年期指数)

ご自身の状態を知る方法として SMIスコア(Simplified Menopausal Index/簡略更年期指数)があり、女性の更年期症状を数値化する手段として国内の医療機関で広く使われています。自己採点で50点を超える方で、プラセンタ注射や漢方薬治療をご希望の方、手指や腰痛などの関節痛でお悩みの方、骨粗鬆症がご心配な方はぜひ当院にご相談ください。

簡易更年期指数(SMI)チェック表

症状の程度に応じて、ご自分で〇印をつけてから点数を入れ、その合計点をもとにチェックします。どれか1つでの症状でも強く出れば“強”に〇をしてください。

症状の程度(点数)
症状 点数
1.顔がほてる 10 6 3 0
2.汗をかきやすい 10 6 3 0
3.腰や手足が冷えやすい 14 9 6 0
4.息切れ、どうきがする 12 8 5 0
5.寝つきが悪い、または眠りが浅い 14 9 5 0
6.怒りやすく、すぐイライラする 12 8 4 0
7.くよくよしたり、憂うつになることがある 7 5 3 0
8.頭痛、めまい、吐き気がよくある 7 5 3 0
9.疲れやすい 7 4 2 0
10.肩こり、腰痛、手足の痛みがある 7 5 3 0
合計点

更年期指数の自己採点の評価法

0~25点 上手に更年期を過ごしています。これまでの生活態度を続けていいでしょう。
25~60点 食事・運動などに注意をはらい、生活様式等にも無理をしないようにしましょう。
51~65点 医師の診察を受け、生活指導、カウンセリング、薬物療法を受けた方がいいでしょう。
66~80点 長期間(半年以上)の計画的な治療が必要でしょう。
81~100点 各科の精密検査を受け、更年期障害のみである場合は、専門医での長期の計画的な対応が必要でしょう。

初診時の流れ

①診療予約

初診・再診にかかわらず完全予約制で診療を行っています。まずはご予約をお願いいたします。診療予約に空きがある場合はご予約当日の診察が可能です。早めの受診をご希望の方はお電話でお問合せください。

03-5787-7880

②来院
マイナンバーカード、保険証、他医療機関での検査結果やお薬手帳をご持参ください。ご来院後は問診票と更年期チェックシートをご記入いただきます。

③女性医師による診察
ご記入いただいた書類を確認しながら女性医師が診察いたします。

実施可能な検査

更年期障害の症状は多彩ですので、症状の原因を更年期障害と判断することや治療の効果判定が難しいことがあります。他のご病気や治療による副作用の確認、骨粗鬆症性骨折の予防を目的として、当院では初診時および約6ヵ月おきに血液検査と骨密度検査を実施いたします。また、手指や関節の痛みがある患者様にはレントゲン検査や関節超音波検査を行い骨や関節の状態を確認します。
※当院では婦人科診察は実施しておりません。婦人科の症状でお悩みの方や婦人科のご病気が心配な方は婦人科でご相談ください。

血液検査

貧血や高脂血症、肝臓や腎臓の数値、甲状腺機能や骨粗鬆症に関する項目を測定します。
手指や関節の痛みがある患者様には関節リウマチの項目も測定します。

レントゲン検査

手指や関節の痛みがある患者様には、痛みのある部位のレントゲン検査を行います。

骨密度検査

初診時、その後は半年~1年おきの骨密度検査をご案内しています。

関節超音波検査

痛みのある関節の状態を超音波検査で確認します。

当院での治療

当院では、更年期障害に悩まれている方へ以下の治療法をご提案しています。婦人科診察や診断、ホルモン補充療法(女性ホルモンの投与)は実施することができませんのでご了承ください。

①痛みの管理(保険診療)
関節痛でお悩みの患者様には、ご希望をうかがいながら痛みを和らげる方法を提案し相談していきます

②関節リウマチ専門医による治療
更年期外来の診察や血液検査の結果で関節リウマチや膠原病が疑われる場合には、当院在籍のリウマチ専門医の診察へご案内します。診断によって適切な治療を開始します。

③プラセンタ注射(保険診療・自費診療)
詳しくはこちら

④漢方(保険診療)
更年期障害に対する漢方療法は、ホルモン補充療法と並んで代表的な治療法です。以下の3つは三大漢方夫人薬とされており、副作用も少ない点からよく使用されており当院でも処方しています。

大豆イソフラボン由来サプリメント(自費診療)
当院は通常版よりも小粒で飲みやすいエクエルプチを取り扱っています(1袋 税込み4,320円)。
エクエルプチは、エクオール10mgを1日の目安2粒で摂ることができます。
大塚製薬;エクエル プチについて