骨粗鬆症外来(院長)は
【毎週月曜日 午後】の完全予約制です
Web予約はこちら >
03-5787-7880
病気の概要
骨は常に代謝をしていて、古い骨を壊すこと(骨吸収)と新しい骨を作ること(骨形成)を繰り返しています。これを骨代謝と呼びます。骨粗しょう症は、骨代謝のバランスが崩れて骨の強度が低下することで、骨折の危険性が高まる病気です。 骨の密度が低下し脆くなっているのですが、あまり自覚症状を感じない方もいらっしゃいます。
しかし、わずかな衝撃でも骨折してしまうため、高齢者が要介護状態に至る大きな原因となっているのです。 そのような事態に陥らないよう、早めに整形外科を受診し、デキサ(DXA)法などで骨密度を測定するようにしましょう。
デキサ(DXA)法とは
デキサ(DXA)法は、腰椎や大腿骨の付け根部分に2種類のエックス線を照射し、その透過度をコンピュータで解析することで骨量(カルシウムなどの骨の中のミネラル成分)を算出する検査です。 骨量を単位面積で割った値で算出し、骨密度として表します。
専門の医療機器を使用することにより、短い時間で済むうえ誤差が小さく、安全性にも優れた検査です。 そのため、骨粗しょう症を診断する上での標準的な検査法として重視されています。
このような方はご受診ください
- 若い頃と比べ、身長が縮んできた
- 更年期を過ぎた
- 長年にわたってバランスのとれた食事を摂ってこなかった
- 定期的な運動を殆ど行っていない
- 若いころにダイエットをしたことがある
- ヘビースモーカーだ など
※骨粗しょう症の状態になっていても、自覚症状が殆ど見られないことがよくあります。 目立った症状がない方も、一度は骨密度の検査を受けておくようお勧めいたします。
治療法
骨粗しょう症の治療にあたっては、お薬を適正に用いることが大切です。 現在使われている薬には、骨吸収を抑える骨吸収抑制剤、骨形成を助ける骨形成促進剤、腸管からのカルシウムの吸収を促進して体内のカルシウム量を増やす薬などがあります。
腰や背中などに痛みがある場合は、痛みを除去する薬も追加します。 どんな薬を選び、いつから治療を開始するかについては、個々の患者様の年齢や症状の進み具合などを考え合わせながら、主治医が判断いたします。
日常生活の注意点
加齢に伴い、骨密度は低下していきます。 特に女性の場合は、女性ホルモンの分泌が低下する更年期以降、急速に落ち込みます。 こうした加齢に伴う影響を少しでも食い止めるため、食事を見直し、運動習慣を取り入れることが大切となります。 カルシウムやビタミンD、ビタミンKなどを積極的に摂取するようにして下さい。
さらに、ウォーキングやジョギング、エアロビクスなどの運動を出来れば毎日、少なくとも週に2回以上は継続します。 適度な体重負荷をかけることにより、筋肉の衰えを抑えるだけでなく、骨が丈夫になるのです。 但し、負荷をかけ過ぎると、かえって逆効果となりますので、医師の指導のもとで運動プログラムを策定してもらうようにしましょう。